あねとす病院は、埼玉県深谷市で187床の地域の急性期・慢性期を支える病院として平成26年3月に創業100年を迎えました。
病院とともに、介護療養型老人保健施設、短期入所生活介護、デイサービストレーニングセンターを持ち、利用者様の状態に合わせたサービスを提供しています。
深谷地域の患者様・ご利用者様一人ひとりが安全・安心、満足される療養生活を送れることに喜びを感じながら、「まごころ」をもって看護させて頂き、1日も早く笑顔に回復して退院されることを目指しています。
1年目 《組織の理念・方針・ビジョンを理解し、組織の一員として自覚を持って行動することができる》 |
---|
● 決められたマニュアルに沿って、あるいは部分的に指導を受けながら日常の看護が実践できる。 ● 患者様・利用者様・ご家族等の意向を知ることができる。 ● 関係者と情報共有ができる。 ● 地域社会における自施設の役割・機能を理解できる。 |
2~3年目 《組織の一員として役割を理解し、所属部署の目標を意識して行動することができる》 |
● 標準的な看護計画に基づき、自立(自律)した看護が実践できる。 ● 患者様・利用者様・ご家族等の意向を看護に活かすことができる。 ● 看護の展開に必要な関係者を特定し、情報交換ができる。 ● 地域包括ケアの概要を理解し、地域医療及び地域包括ケアのチームの一員として看護職に求められる役割を考え、行動につなげることができる。 |
3~5年目 《部署の目標達成に向けて主体的に行動することができる》 |
● 患者様・利用者様・ご家族等に合った個別的な看護が実践できる。 ● 患者様・利用者様・ご家族等の意思決定に向けた必要な情報提供や場の設定ができる。 ● 患者様・利用者様・ご家族等や医療介護専門職等の多職種と連携がはかれる。 ● 地域医療及び地域包括ケアのチームの一員として地域住民の生活上のニーズを把握し、積極的に問題解決に参画することができる。 ● 日々の看護業務におけるリーダーとしての役割を遂行する。 |
5年目~ 《自施設の目標達成に向けて主体的に行動することができる》 |
● 幅広い視野で予測的判断をしながら看護を実践できる。 ● 複雑な状況において患者様・利用者様・ご家族等にとっての最適な手段を選択し、QOLを高める為の看護が実践できる。 ● 患者様・利用者様・ご家族等を取り巻く医療介護専門職等の多職種の力を調整・引き出し、連携することができる。 ● 地域住民の多様なニーズを把握し、多職種間で統合したケアを主体的に提供できる。 ● 専門性を発揮し、看護チームの管理・教育的役割モデルとして行動することができる。 |
「好文会で働いてみたい」という方は、まずは下記電話番号へお電話下さい。履歴書郵送や面接までの流れをご説明させて頂きます。ご質問なども受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さい。
業務内容 | ケアミックス病院での看護業務全般をお願いします。 主に地域包括ケア病棟・療養病棟における利用者様の健康管理や医療的処置・入浴等の業務をお願いします |
---|---|
募集資格 | 看護師、准看護師 |
勤務地 | 埼玉県深谷市人見1975番地 |
最寄駅 | JR高崎線 深谷駅 |
給与 | 正看護師 281,500円~444,000円 准看護師 266,500円~429,000円(夜勤4回含む)※経験者優遇(学歴・職歴により変動有) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回/2,000円~5,000円(前年度実績) 賞与:年2回/約2.8ヶ月分 ※入職時期により法人規定の支給になります。 |
諸手当 | ベースアップ手当 9,500円 通勤手当 上限21,600円 夜勤手当 1回/13,000円 残業手当あり |
支給日 | 給与:毎月15日締めの28日 賞与:6月.11月 |
勤務時間 | 日勤 8:30~17:00 早番 7:30~16:00 遅番10:30~19:00 夜勤16:30~ 9:00 |
休日制度 | 4週8休+祝祭日数 夏季休暇 8/13~8/15 年末年始休暇 12/30~1/3 創立記念日(3月7日) 職員ご家族感謝の日(1日) 年間休日128日(カレンダーによります) |
休暇 | 産休・育休・慶弔休暇 有給休暇:入職3ヵ月後付与(日数は入職時期により異なります) |
加入保険 | 雇用・労災・健康・厚生・財形・医師会企業年金基金 |
待遇・福利厚生 | 退職金制度(勤続3年以上) 医師会企業年金基金加入 食事補助あり 保養所あり 職員旅行 バースデーケーキ・クリスマスケーキプレゼント 制服貸与 |
応募書類 | 履歴書(賞罰の記入)・職務経歴書(退職理由の記入)・資格書のコピー |
年齢 | 不問(定年65歳、再雇用70歳まで) |
応募方法 | お電話連絡又は、下記のエントリーフォームからお問い合わせ下さい。 ※応募方法につきましては、要相談。 |
選考方法 | 書類選考・適性検査・面接 |
採用までの流れ | step1:電話連絡・書類郵送 step2:書類選考・施設見学調整 step3:施設見学・適性検査・面接調整 step4:面接 step5:採用・入職手続き |